EF81302鹿児島入り
掲示板でお世話になっているいんがめさんの書き込みで初めて知ったのですが、EF81が鹿児島へやってきたのですね。驚きました。
ネットで調べてみるとやって来たのは門司機関区のEF81302。下関・門司間のいわゆる関門間にEF30の置換用に配置されたステンレス車体を持ったEF81。もともとステンレス未塗装の車体ですが、常磐線で使用のために転属した際に交直用機関車の標準色赤13号(ローズピンク)で塗装されています。昨日15日(水)に4093レを牽引して鹿児島入りしています。
EF81が鹿児島へやって来るなんて本当に驚きでした。しかも300番台。これまで従台車で軸重調整を行っているED76しか電気機関車は入線していませんでしたので、EF81のようなF級機は軸重の関係で入線できないのかと思っていました。これはED76の処遇に関連した出来事なのでしょうか。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 鹿児島車両センターの気動車(2021.01.07)
- 寂しくなった車両基地(2021.01.06)
- 公園横の貨物ターミナル駅(2021.01.05)
- 新年おめでとうございます(2021.01.01)
- 大晦日の南薩線上日置駅(2020.12.31)
コメント