今年最後は
今日で2011年も終わりです。日本にとって、そして世界にとっても大きな出来事があった1年間でした。歴史は過去のものではなく、現在進行形であることを再認識した1年でした。来年はどのような年になるのでしょうか。日本人、そして人類の英知を結集してこの難題を乗り越え、よりよい世界を創造していきたいものです。
2011年の最終日の鉄分は、残り5両のコキ104へのウェザリング。これまでの7両は筆を振るってきましたが、今回はエアブラシで行いました。まず、表記部分のみ清掃が行われている様子を表現するために側面にある各表記をマスキング。インレタ部分は剥がれてはいけませんので紙を当ててその上にマスキングテープ。
その後、エアブラシで吹きましたが、少々塗料を薄くし過ぎたようです。少量ずつ、何度も吹いて調子を整えていきました。マスキングテープとの境が不自然になった部分がありましたので、溶剤をつけた綿棒で拭き取り自然な状態にしていきたいと思います。
コンテナ締結装置のノブとエンドの手すりに黄色、ステップに白の色差しをして今日の作業は終了です。
来年は国鉄時代の鉄道のリアリティを模型の世界で再現すべく(自己満足の世界ですが…)、こつこつと楽しんでいきたいと思います。
| 固定リンク
« 山野線布計の駅名標 | トップページ | 初詣 »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- トラムウェイから対応品到着(2021.01.27)
- 80系「いなほ」9両全車両(2021.01.25)
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
コメント
明けましておめでとうございます。
本年も、引き続きよろしくお願いします。
年末も車両工場を稼動させておられたようですね。
当方の車両工場は、昨年夏以降、開店休業状態で、ぜひ今年は再開させたいと考えています。
投稿: hvcc | 2012年1月 1日 (日) 09時29分
hvcc様、新年おめでとうございます。こちらこそ本年もよろしくお願いします。
自宅待機となるような休日も多いものですから、自然と工作テーブルにつく機会も多くなっています。写真撮りなど行きたいところですが、模型をいじりながら鉄分の補給といった感じです。hvcc様の工場では今年は操業再開のようですね。
投稿: Nakachan | 2012年1月 3日 (火) 18時23分