EH500部品つけ
EH500の運転整備をしました。各パーツの取り付けは順調に進みましたが、乗務員室扉横の手すりだけは手こずりました。取り付け穴に金属棒を差し込んで少し広げて差し込んでもうまく入らず、手すり側をテーパー状に削り、やっと押し込みました。一つめは大変でしたが、二つめ以降は要領が分かり、短時間で終わりました。力が入った分、軟質プラの手すりは微妙にたわんでいます。このあたりはプラの宿命とは思いますが、このEH500はひずみが大きいように思います。前面に取り付けた誘導用の手すりは細く、取り付けも容易でひずみもありません。長さの違いがあるとはいえ、同じような要領で乗務員手すりも仕上がればよいのにと思います。あと、台車ケーブルの取り付けが残っています。
| 固定リンク
« 山間の集落 | トップページ | 久々に車両の運転 »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
コメント