オハ35系
カトーのオハ35系の処理を始めました。手すりを取り付け、塗装に備えて全体をばらしました。元に戻すためにいくつか分解前の写真も撮っておきました。この車両たちは4両とも、窓ガラスにもやのようなものがかかっていたのですが、ティッシュで軽く拭くとクリアーな窓に戻りました。床下のつや消し黒塗装から始めようと思っています。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
コメント
例によって早起きしての作業でしょうか。
画像を見た限りでは青塗装のようですね。
カトーのオハ35系、当鉄道には3両在籍しております。
荷物車(スユニ)などと合せて、何れも茶色です。
C58に牽かれていた頃をイメージしています。
投稿: hvcc | 2012年9月28日 (金) 06時54分
そうですね。4両とも青色塗装です。以前購入したオハ35は茶色なんですが、割と新しい時代の設定で混結して楽しもうかと思っています。茶色塗装のシートの木製枠はニス色だと思うのですが、青色塗装の場合はグレーに塗られているものが多いのでしょうか。ちょっと調べてみなければと思っています。
投稿: Nakachan | 2012年9月28日 (金) 20時51分
とてもではないですけど模型にまでは手が出ませんので、
いつも羨ましく拝見させて頂いております。
どうも類似業界としか思えませんし、子供の数も似たようなもの・・・
非常に親近感を持ちつつ、この差はなんやねんという気もあり・・・です(笑)
正直、模型を触っておられるのが羨ましくてしょうがありません。。。
投稿: ひょん君 | 2012年9月30日 (日) 22時40分
ひょん君様、こんばんは。
類似業界ですか、子どもの数も似たような…。私も親近感が沸いてきました。模型は小学生の頃からのつきあいで、しばらく休止期間もありましたが、模型は人生の楽しみの大きな部分を占めていますので、他の部分は大いに節約しながら何とか続けているといったところです。カトー製品は元の価格が安く模型店の割引率も高いので、有り難い存在です。
投稿: Nakachan | 2012年10月 1日 (月) 21時15分