吉利駅の様子
カトーから北斗星色のDD51が製品化されますね。これまでの耐寒形を塗装変更とのこと。もうすぐ発売になる北斗星の客車の牽引機としての役割が主になりそうですので、重連運用でないと様になりません。トミックスのEF63と同様、2両購入となるユーザーが多くなることでしょうね。メーカーにとってはちょっとおいしい製品化といったところでしょうか。
さて、吉利駅の完成後の姿を紹介しようと思いながら、なかなか時間がとれずに今日になってしまいました。写真を並べただけですが、その様子をご覧ください。
| 固定リンク
「南薩鉄道」カテゴリの記事
- 南薩線上日置駅引上げ線(2021.01.02)
- 大晦日の南薩線上日置駅(2020.12.31)
- キャンプ場柵のレール支柱(2020.08.05)
- 南薩線の勾配(2019.11.02)
- 南薩鉄道100年企画展記念誌(2016.09.16)
コメント
吉利駅の最新画像、ありがとうございました。
かつて竹などで隠れていたホームに関しては、あまり手も加えられておらず、個人的に好感が持てます。
投稿: hvcc | 2012年9月 7日 (金) 07時44分
かなり手を加えられてしまいましたが、全体的には広々と落ち着いた雰囲気の休憩所になりました。古いものとして撤去されるよりは、このような形であれ、駅の雰囲気を残したまま活用されることはよかったのかもしれないと思っているところです。
投稿: Nakachan | 2012年9月 7日 (金) 18時10分