黒をふきました
今日は終日、研修会。少々疲れましたが、その後の懇親会で英気を養い復活しました。懇親会まで時間がありましたので、同僚と付近のフィールドワーク。新たな生活遺産を多数見い出すことができました。また個人的に訪ねてみたいと思います。
今朝も早朝模型いじり。カトーのオハ35系の未塗装パーツにプラ用のプライマーを吹きました。缶入りのプライマーですが、かなり細かい噴霧をしてくれます。
プライマー噴霧後、2時間ほど経過したので出勤前に床下器機にジェイズのツヤ消し黒色を噴霧。プライマーは屋内で噴霧し、シンナー中毒になりそうでしたので、ツヤ消し黒は外も明るくなったので屋外で噴霧。落ち着いた黒になりました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
コメント
日が短くなると、屋外で…というのも難しくなりますね。
私の場合、塗装は仕事の合間を見て、昼間に屋外で行なうことにしています。
オハ35系更新改装車(一部の急行等に利用)は、座席の木部がグレーに塗られていました。
オハ47、スハ43などと同じ感じです。
投稿: hvcc | 2012年10月 2日 (火) 22時29分
>オハ35系更新改装車(一部の急行等に利用)は、座席の木部がグレーに塗られていました。
オハ47、スハ43などと同じ感じです。
ありがとうございました。更新改装車はブルー塗装とする規定があるのだそうですね。いい勉強になりました。シートの枠はグレーにしたいと思います。
塗装は条件のよい昼にしたいところですが、土・日にできるかどうかという実情でなかなか前に進みませんので、悪条件を承知の上で進めることにしました。
投稿: Nakachan | 2012年10月 3日 (水) 04時28分