オハ35系ひとまず終了
今日でひとまずオハ35系の作業を終えました。まだ、手を入れたいところは多くありますが、今後時間を見つけながら少しずつ楽しんでいきたいと思います。
オハフ33+オハ35+オハ35+オハフ33の4両。4両とも窓を開けた状態にてあります。窓を閉めた状態の他の車両との混結は不自然ですので、この4両か荷物車を連結しての運用になりそうです。
今回、行った作業をまとめてみます。
①床下器機・台車のつや消し黒塗装 ②屋根のスウェード調スプレーでの布張屋根の表現 ③つや消しトップコートによる布張屋根継ぎ目の表現 ③ベンチレーターのグレー塗装 ④シートの塗装(改装形のためグレー枠) ⑤客室床板の塗装 ⑥窓ガラスを開いたパーツに交換 ⑦窓枠下のパッキンの表現 ⑧ドアノブへの色差し ⑨ステップへの色差し ⑩車輪の塗装 ⑪ウェザリング 等
まだまだ未熟で荒い面が多々ありますが、遠目には随分現役っぽくなったなと自己満足しています。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
コメント
なんと申しましょうや、、、凄い・・・
わたしにはとても出来ん業ですね。
なんせ、根が「雑」なもんで・・・(自爆)
投稿: ひょん君 | 2013年1月14日 (月) 21時41分
雰囲気を求めるのが精一杯で諸先輩方が仕上げる超人的な仕上げには遠く及びません。老眼が進んでいる身にはぼやけてちょうど良いのかもしれません。
投稿: Nakachan | 2013年1月15日 (火) 22時06分