お座敷運転
何かとあわただしい日々が続いたのですが、今日は久しぶりにゆったりとした気分で目覚めることができました。趣味の方もここ2ヶ月ほどは、雑誌等を読むぐらいで何となく気がそちらへ向きません。
一日フリーでしたので、ずっと眠ったままになっていた鉄道模型の運転を楽しむことにしました。日常的に運転が楽しめる環境があればよいのですが、ほこりによる影響を防ぐためにまずはきれいに掃除してから敷設工事を行わなければなりません。
ヤードの設置は行わずに部屋の形に合わせたエンドレスのみ。それでもトミックスのサウンドコントローラーを使えば、臨場感が高まり十分に楽しむことができました。
写真のC58も久しぶりに旧型客車を牽いて畳の上を走り回りました。何も考えずに停車させたのですが、ロッドは棚に並べるのにちょうどよい位置で止まっていました。
昼前に敷設された路線は、夕方には撤去され、休止路線となりました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
コメント
お疲れ様です。
常設のレイアウトが理想なれど、住宅事情等が許さず、私も、一時的な組み立て方式にて模型の運転を行なっております。
旧国鉄型が数を減らしている実物車両とは逆に、1960年前後のローカル線を走っていた車両が立派な現役です。
投稿: hvcc | 2013年6月 4日 (火) 20時51分
hvcc様、コメントありがとうございます。
退職後は、常設の運転場を是非確保したいと思っています。まだもう少し先のことですが、ストラクチャーなども少しずつ準備できたらと思っています。先日は、貴鉄道からの転属車両も試運転を兼ねて走行しました。
投稿: Nakachan | 2013年6月 4日 (火) 21時18分