草払い
先日の新聞に肥薩線植村駅の待合上屋が老朽化のため解体され新築されることが載っていました。駅間に後ほど設けられたホームと待合上屋だけの小さな駅です。写真付きで記事になっていたことに小さな駅ですが、鉄道に関する関心の高さが感じられました。つい最近、同じ新聞の黒ジョカというユーモアたっぷりのエピソードコラムにも同駅は登場したばかりでした。いい雰囲気の待合上屋でしたので以前、写真を撮ってこともありました。
今日、久しぶりに日豊線の錦江湾沿いを通りました。ななつ星対策なのでしょうか、築堤の草木や竹がきれいに払われ、山側には車体をこするような草木を防ぐ目的なのか真新しい柵がかなりの区間設置されていました。線路周りの草木が窓をこするような勢いになっていることを憂慮していただけに思わぬななつ星効果?となりました。同列車が運行される肥薩線がどのような状況になっているのか知りたくなりました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 鹿児島車両センターの気動車(2021.01.07)
- 寂しくなった車両基地(2021.01.06)
- 公園横の貨物ターミナル駅(2021.01.05)
- 新年おめでとうございます(2021.01.01)
- 大晦日の南薩線上日置駅(2020.12.31)
コメント