手すりを付けました
手すりを取り付けました。乗務員ドアの部分は取り付け済みですので、妻板部分に小さなてすりを差し込んでいきます。金属製なのは嬉しいところでブラとは質感がまったく異なります。差し込みは押し込む感じで接着剤の必要はありませんでした。
車端部屋根の手すりは裏側にある小さな穴をガイドにピンバイスで穴を開けて取り付けます。ただ、屋根板も一体となったつくりですので妻板がじゃまをしてまっすぐ開けることができません。穴を開けた後、屋根側からまっすぐ開け直さなければ手すりが傾いてしまいます。その分穴の内部が大きくなりますので、ゆるゆるで接着剤が必要になりました。
屋根のウェザリングをするためにベンチレーターを取り外しました。ゆっくり回転させると容易に外れました。車体にマスキングして今日の作業は終了しました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」9両全車両(2021.01.25)
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
コメント