無理して鉄分
職場の前を鉄分を含んだものが通ります。一つは鉄道コンテナ。3つコンテナを積載したトレーラー。これは頻繁に通ります。鹿児島貨物ターミナル駅を起点としています。当地とは電化された立派な鉄路で結ばれているのですが、貨物列車が廃止されてから幾久しく、遠路アスファルトの上を移動するコンテナとなっています。退色や汚れ具合を観察するのが楽しみ。世間の人から見ると、こんな視点で眺めているのは病的であるかもしれません。
もう一つは、こちらは退色や汚れはありません。JR九州が誇るクルーズトレイン「ななつ星in九州」専用のバス。決まった曜日の決まった時間に乗客を乗せずに回送されていきます。独特のスタイルを誇る西工ボディ。当ボディメーカーは業務を停止してから随分経ちますので、次第に現役車両からその勢力を縮小しつつあります。伸びやかで優雅なデザインが好きだったのですが・・・。最近の新製バスはメーカーが集約され、バリエーションが極端に少なくなり、少々面白味に欠けるところがあります。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 鹿児島車両センターの気動車(2021.01.07)
- 寂しくなった車両基地(2021.01.06)
- 公園横の貨物ターミナル駅(2021.01.05)
- 新年おめでとうございます(2021.01.01)
- 大晦日の南薩線上日置駅(2020.12.31)
コメント