現役の木製椅子
次男の高校の体育大会に出かけてきました。天気に恵まれ、高校最後の体育大会は予定通り行うことができました。保護者席には木製の折りたたみ椅子が並べられています。私が在学していた頃からある椅子です。それから40年弱の月日が経っています。当時は体育館の中などで主力として使われていました。一学年500人ほどいましたので、相当な数の椅子があったはずです。
現在、第一線で使用されるのは一般的な金属製のパイプ椅子になっていますが、こうして運動会のときにこの椅子は屋外用として日の目を見ています。私がいた頃もそう新しいものではありませんでしたので、もう50歳くらいになっているのではないでしょうか。おそらく金属製のものではこうはいかないのではないでしょうか。
こうして長く使っているもの、また長く使い続けられるものに、ものづくりとしての高い価値を見ることができるような気がします。
| 固定リンク
« 潮風号 | トップページ | 蒸機の足回りに思う »
「その他」カテゴリの記事
- 寒いです(2021.02.18)
- オリジナルポロシャツ処分(2021.02.15)
- 地域ウォーキング(2021.02.14)
- 植樹祭(2021.02.13)
- ふるさとの風景(2021.02.09)
コメント