14系座席車作業(その14)
昨日は朝8時から始まり、帰宅したのが午後の8時過ぎ。休みの日でしたが、仕事がらみの行事で丸一日でした。
近所でありましたので、宅配業者さんに連絡して出先まで届けてもらえないか相談したところ、対応してくれましたので助かりました。
梱包材に包まれての到着です。通販が便利になり、地方にいても欲しい商品が買いやすくなったのは有り難いことです。確か日本で最初に全国での宅配を始めたのはヤマト運輸だったでしょうか。NHKのプロジェクトXで見た覚えがあります。
お陰で今朝の作業から使うことができました。これから0.3㎜と0.5㎜を使い分けていこうと思います。手前が0.3㎜、奥が0.5㎜です。今まで買おうかなと迷っていました。先日いただいたにちりん様の書き込みに背中を押されての購入です。
今朝の作業では、クーラーや通風器の塗装をしました。上の写真が塗装前のプラモールド色のままの様子。床下機器はまだしも屋根上のプラ丸出しはいただけません。色はニュートラルグレーと灰色9号を調色して、それらしい色にしました。参考にしたのはクーラー塗装済みのトミックスの車両のクーラーの色です。
吹いてみますとさすがに0.5㎜。気持ちよいほど塗料がクーラーにのっていきます。これで作業効率がかなりアップすること間違いなしです。
塗装が終わったものを見ると、質感がかなり上がったように思います。これから墨入れをして立体感を出していきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント