14系座席車作業(その7)
不幸があり、家内が1週間家を空けています。ここしばらく毎日、赴任地と鹿児島の往復の毎日。子どもたちの面倒をみなければなりません。毎日3時間超の運転。運転は苦にはなりませんが、少々勿体ない時間であることは確か。3時間あればいろいろなことができます。
塗装環境を若干、改善しました。塗装ブースを使用していても霧状の塗料がもわまわ浮遊しています。塗装用のマスクは着用していますが、健康上の心配が増してきました。そこで、適当な段ボールを見つけてきてブースの前を囲みました。これで、霧状の塗料が手前に浮遊してくることはほぼなくなりました。
枕カバーのマスキングが終わりましたので、シート色を吹きました。手持ちに3種類のブルー系塗料がありましたが、比較した結果、コバルトブルーにしました。完全に塗りつぶすより、若干地の白色をすかしていた方がモケットの感じが出るような気がします。それでも1瓶では足りませんでしたので、今日3瓶購入してきました。模型店ではなく、日用品から自動車まで販売している24時間営業のスーパー。模型用の塗料がアクリルからエナメル、そして関連商品まで一通り揃っているので大変助かっています。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
コメント
長距離通勤、お疲れさまです。
昨日のイベントは好天に恵まれ、幼児を伴った家族連れが多く来場しました。
現物もさることながら、模型は子供たちに大人気で、クリスマスプレゼントに欲しがるのではないかと思います。
投稿: hvcc | 2015年11月23日 (月) 12時50分
好天のもと、イベントが終了して何よりです。目線が低い子どもたちにとって、模型は大人が見るよりリアルに見えているかもしれませんね。鉄道模型人口が増えれば業界も活性化してその恩恵を私たちも受けることができるのですが・・・
投稿: Nakachan | 2015年11月23日 (月) 15時35分