14系座席車作業(その15)
今朝も冷え込みました。出勤のため玄関を出るとこんな光景が広がっていました。東の空を2機の航空機が飛行していました。互いの航空機は窓から見えているのでしょうか。
どんな飛行機だろうと、ズームで撮影し、さらにクロップしてみました。上に見える飛行機がこれです。機種はよく分かりませんが双発機のようです。
下に見える飛行機はこれです。コントレールが3本のように見えます。3発機でしょうか。それとも重なっており4発機なのでしょうか。雲ができはじめている位置から考えると4発機かもしれません。
昨日帰宅してから14系のクーラーに墨入れを行いました。いったん調合して墨入れ用の塗料を準備したのですが今ひとつでしたので結局、タミヤの墨入れ塗料ブラックをそのまま使うことにしました。
今朝起床後、エナメル溶剤をしみこませた綿棒で拭き取り作業を行いました。まだ全てのクーラーの作業は終わっていません。肉眼ではわかりにくいのですが、写真にしてみると拭き取りにばらつきがありますので、終わった後にもう一度仕上げの拭き取りを行いたいと思います。
完成品が模型っぽい原因の一つが印影がはっきりしないことです。実物は光を浴びることにより陰の部分が黒く見えます。しかし、模型の場合はその部分が明るく見え、実物との大きな相違点となっています。
墨入れでかなりそれっぽくなりますが、加減が難しいところで気を付けないと汚くなってしまいます。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- トラムウェイから対応品到着(2021.01.27)
- 80系「いなほ」9両全車両(2021.01.25)
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
コメント