14系座席車作業(その19)
寒さが増してきました。今朝、台車と床下にウェザリングをしました。線路やブレーキによる錆色、泥色です。14系の場合、いろいろ写真を見るとあまり汚れている車両はいないようです。そこでさらっと表現することにしました。
使ったのはハンブロール62番です。かなり希釈したつもりでしたが、若干濃かったと思いますので、吹きすぎないように注意しました。ハンブロールは今、輸入ができない状態だとネットで知りました。手持ちの分を大切に使っていきたいと思います。
台車はこんな感じです。最初に吹いた台車の吹き加減に合わせて残り11個の台車を吹きました。茶系の色がのり、艶が押さえられた感じになりました。
床下機器です。こちらもさっと吹きました。蛍光灯の光でしか確認しておりませんので、太陽光でもう一回確認しておきたいと思います。
週末、二つの品が届きました。一つはKATOからリニューアル販売されたハイパーDXです。お座敷運転の複線化をゆくゆくは図ろうと考えていますので、そのためと室内灯を付けていく計画ですので、それに見合った容量のパワーパックをと考え購入しました。
もう一つは14系に取り付けるための室内灯。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
コメント