旧志布志線伊崎田駅(4)
今朝は模型の作業は休み。早朝は自宅からの移動と数日分の買い物に時間を費やしました。3時半に目覚ましをセット。朝は道がすいていますので、オートクルーズでのんびりすいすいです。買い物もレジで待たされることもありませんし、袋入れも店の人がしてくれます。いつも思うのですが、店の人は研修を受けているのでしょうが、レジ袋への入れ方が実にうまい。くずれずにきれいな形に整います。自分ですると、ごつごつ不規則な形になって、いかにも素人が詰めましたという感じになってしまいます。
伊崎田駅の続きです。志布志寄りに詰所が残っています。保線用の詰所でしょうか。手前の舗装された部分が本線部分。駅舎とともに志布志線の貴重な遺構だと思います。
左側から見た様子です。くみ取り式のトイレもそのままです。何らかの形で活用されているのか、最近まで使っていたのか、羽目板の補修が行われていたりきれいに草が刈られていたりで美しい状態を保っています。
志布志側から駅構内を見た様子です。右側に腕木式出発信号機、真ん中の奥にホーム、そして左側に詰所です。
志布志寄りから見たホームや駅舎の様子。真ん中が道路として活用されていますが、ホームはそのままです。
駅舎内に写真が掲出されていました。上の写真と似たようなアングルの写真です。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 鹿児島車両センターの気動車(2021.01.07)
- 寂しくなった車両基地(2021.01.06)
- 公園横の貨物ターミナル駅(2021.01.05)
- 新年おめでとうございます(2021.01.01)
- 大晦日の南薩線上日置駅(2020.12.31)
コメント