EF81北斗星作業(その1)
毎日帰宅が遅くなり模型のウヤが続きました。土・日で少しばかり進めることができました。まずは、北斗星牽引の星ガマEF81。トワイライトエクスプレス色のEF81に準じた作業を進めていきたいと思います。
ボディを外したかったのですが、いくらチャレンジしても私の腕ではできませんでした。無理は禁物とあきらめました。トワイライトエクスプレス色と同じく、ボディをすっぽりマスキング。足回りの塗装に備えました。屋上機器と中間台車は取り外してあります。
金属製インレタを台座に転写。「1」の文字が少々ずれてしまったのでピンセットで動かしたところ台座の塗装が少し剥げてしまい、もう1枚転写。左2枚目の「1」の左上の真鍮の地が見えています。
天候が悪く、湿度が高かったため塗装は延期。ここで思いついたのが永らくインレタの貼り付けをしていない485系。集中型クーラーの後期型はモハユニットの番号が一致していないのと、貼付のインレタが乱数状態ですぐ貼れる状態でなかったので、そのままにしていました。その期間が長すぎました。ようやく配置表で調べて貼ってみようと思ったのですが、インレタが劣化してうまく貼れません。アイロンの表面に近づけて熱を加えたのですが、カタカナのクハは転写できたものの、数字はアウト。「481」を試しに1文字ずつ接着剤を少量つけて貼り付けたもののハイフンは無理。次回、再生産された際に分売のインレタを購入するしかないのかもしれません。
手持ち車両でインレタの貼付が終わっていないものの作業を優先させなければ。まず、日本精密模型のマニ60。1両目の貼付を始めました。食いつきは順調。ほっとしました。
| 固定リンク
« 異色の合造車 | トップページ | 1両終わりました »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- トラムウェイから対応品到着(2021.01.27)
- 80系「いなほ」9両全車両(2021.01.25)
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
コメント