キハ82系 普通車の座席の作業が終わりました
昨日は日曜出勤の振替の休みでしたのでキハ82系普通車の座席の作業を進めました。作業内容は、①コバルトブルーにフラットベースを加え、エアブラシで吹く ②肘掛けに白を色差し ③肘掛けの土台にグレーを色差し ④ 枕カバーのマスキング取り外し ⑤枕カバー側面に色差し。丸一日かかる作業になりましたが、何とか形になりました。
こんな感じです。枕カバーは一体ですので、真ん中に切れ目があるのはおかしいのですが、塗装で表現したので仕方ありません。プラ成形のプラ地のままでは表情が乏しい感じですが、こうして見ると造形はよくできています。
後ろ側です。実車は後ろ側にはカバーが張り付けられ、テーブルが付きます。カバー色をマスキングの順序を考えて表現しても良かったと後から思いました。
2列並べてみました。枕カバーの上下の幅が少し広かったような気がします。椅子の成形の切れ目があるのも視覚的に幅広に見える原因でしょうか。
状態を確認するために車体に仮取り付けしてみました。思ったより幅広を感じず、安心しました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」9両全車両(2021.01.25)
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
コメント