キハ82系 ミッチャクロン
台風16号が通過しました。久しぶりの台風らしい台風が当地に襲来しました。午前中は職場の敷地内の片付け。樹木の枝葉の飛散物が多く、4時間ほどの作業で元の状態に戻すことができました。
官舎や職場には電気が来ており、特に問題はなかったのですが、近くの交差点の信号機は作動せず警察官が手信号で対応していました。途中から発電機での対応になったようで、終日この状態が続きました。倒木や土砂流入による交通規制もあり、職員の出勤にも影響がありました。
夕方の段階ですぐ近く一帯が広範囲にわたり停電になっていることが分かりました。官舎や職場が停電を免れたのは実に運が良かったことのようです。
帰宅しましたら郵便受けに定期便が届いていました。
中身はこれです。まだ中を見ていませんが、「南国のC55」というのがありますね。明日の休日にゆっくりめくることにします。
キハ82系の作業。車輪と台車にミッチャクロンを吹きました。塗装の剥がれを防ぐための強い味方です。
スプレー缶で勢いよく吹き出してきますので、吹き過ぎに要注意。結構、気を遣います。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
- キハ81運転室取付け(2021.01.15)
- 車側表示灯及びガラスはめ込み(2021.01.14)
コメント