キハ82系 台車組み立て
キハ82系の台車の組み立てを行いました。DT31A、後期車はDT31B。このブレーキ装置は狭い空間に装着されているため、ブレーキパッドの交換には苦労したとwikipediaに記されていました。ディスクブレーキのローター部分はこんな感じになりました。メカニカルな台車の一要素として色差しは効果があるようです。
車輪裏側のローターはもともとの模型の車輪に表現がありませんので、色差しも省略。
作業済みの台車たち。動力台車の組み立てはまだです。これから床下機器の塗装を進めていきたいと思います。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
- キハ81運転室取付け(2021.01.15)
- 車側表示灯及びガラスはめ込み(2021.01.14)
コメント