ウェザリングの保護
線路を敷いている2間続きの官舎の部屋が畳からフローリングに変わることになりました。平面性が高まり、模型にとっては朗報です。トミックスからDF200が製品化されることがHPに掲載されていました。ムサシノモデルの広告にも随分前から4万円を切る価格で予告されていましたがこちらが先になりました。
キハ82系の屋根にエナメルを吹いていますが、塗装面が弱く、何かが当たるとひっかき傷のようになってしまいます。これまでに作業した別の形式でもそんなことがありました。記事を読むとクリアを吹いて保護する様子が記されたものもあります。ウェザリングした表面の表情がどのように変わるのか見えない部分もあります。ここで作業を一旦中断して、ウェザリングしたエナメルの塗装面をクリアで保護する方法を試してみたいと思います。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
- キハ81運転室取付け(2021.01.15)
- 車側表示灯及びガラスはめ込み(2021.01.14)
コメント