キハ82系 タブレットキャッチャーに銀
昨日はNHKでチャリティコンサートがありましたね。ちょうど夕食時と重なったので、アルコールをおともに味わいました。テレビを置いてないので、小さなケータイとそこから聞こえてくる軽い音の世界。足るを知るではありませんが、これでも十分です。
懐かしい歌の数々に酔いが回るほどに、あの頃のことがいろいろ思い出されました。「男はつらいよ」のメロディーは切ないですね。遠い遠い昔のメロディに感傷的な気分になります。インターネットもスマホもなかったあの時代、アナログな世界が懐かしく思い出されました。寅さんの生き方に昭和の人たちの生き方を重ねることができる人は多いことでしょう。昭和の大衆を代表するあのシリーズは正に日本の文化遺産ですね。
残りの人生より過ぎ去った人生の方が長くなると、どうも人間は感傷的になるのかもしれません。思い出も大事にしながら、これからの人生を大切にし、今のこの日を懐かしく感傷的に振り返ることができる日々にしていきたいと思います。
キハ82系の今朝に掛けての作業はほんの少しです。3両のキハ82のタブレットキャッチャーと貫通扉の取っ手に銀を色差ししました。今日は勤労感謝の日で休みですが、少しばかり車両工場を稼働させようかと考えています。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
コメント