キハ82系 屋根に通風器等取り付け
昨日も早く帰宅する予定でしたが、帰り際に6時30分から会合があることが分かりました。案内はもらっていなかったと思うのですが、定例の会ですので出席してきました。
早起きしてキハ82系の作業を進めました。今朝はそれほど冷え込みませんでしたので、難なく起きることができました。屋根に通風器などをつける作業をしました。これまでの経緯で作業中にウェザリングの塗膜を傷つけることがありましたので慎重に取り付けを行いました。
写真のフィルムを扱うときに使っていた手袋をしました。爪や乾燥によって荒れた指先によるダメージを防ぐためです。ちょっとの不注意で傷つけてしまうような気がしましたので、穴へのはめ込みもパーツの端をぶつけないように慎重に慎重に・・・。
ようやく取り付けが終了しました。光に当てると何か所か小さな点のような剥がれ部分がありましたのでタッチアップしていきたいと思います。
前回よりはるかに塗膜の保護は進んでいるようですが、まだおっかなびっくりですので再度、クリアを吹いて保護に努めたいと思います。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- トラムウェイから対応品到着(2021.01.27)
- 80系「いなほ」9両全車両(2021.01.25)
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
コメント