EF510作業 運転席塗装
昨日は官舎の生け垣の剪定と草取りをしました。結構広いですので一日がかりとなりました。きれいになると気持ちがよいものです。天気もよく鹿児島空港にアプローチしてくる航空機を時折見上げながらのんびり作業をしました。
EF510の運転席です。茶系の色でコーディネートされており、椅子も同様の色です。計器類は近代的な計器が並び、丸いメーターがモールドされていたキハ82とは趣が異なります。サーフェイサーを吹いて下地処理をしておいた運転席にマスキングをしました。窓越しで目立ちませんので、床はサーフェイサーのグレーをそのまま生かすことにしました。
ネットの写真を見ながら茶系の色を調合しました。
吹きました。
慎重にマスキングを剥がしました。後ろの壁の色は分かりませんでしたので、同じ色に。椅子も運転台と同じような色でしたので、同じにしましたが、変化がなく単調になってしまいました。
運行表を貼りました。運行表は、マスキングテープを白く塗ったものを切り出して貼り付けました。また、パネルは黒地にメーターやモニターが取り付けられていましたが、黒地の部分のみそれらしく表現することにしました。運転台の写真をプリントして貼り付けるという手もありかなと思います。運行表と同じく、マスキングテープを黒く塗り、切り出して貼り付けました。運転台とレバーやボタンもそれらしく色差ししました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」9両全車両(2021.01.25)
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
コメント