EF510作業 車輪塗装と台車枠ウェザリング
昨日、仕事を終えて、職場の忘年会で使うビンゴゲームの品物を買いに行ってきました。それぞれ一つずつ準備して、ビンゴゲームを楽しむのだそうです。昨年度なかったことで、係として工夫を加えているところがうれしいところです。ついでに紛失してしまっていた筆箱を購入してきました。あわせて事務用に筆箱に入る短いステンレスの定規も買ってきました。ちょっとした文具の新調は仕事のテンションを上げてくれます。
EF510の車輪を塗装しました。もともとはグレーです。実車の写真を見ると、新製に近いものはグレーですが、ある程度走りこむとレールの色に近づいてくるようです。足回りに変化をつけるためにも、今回はある程度走りこんだ鉄さび色がついた色としました。ミスターカラーのダークアースを他の色を調合せずにそのまま吹きました。塗膜を確保するために、数回に分けて吹きましtが、効果はどうでしょう。ミッチャクロンを吹いて定着しやすいようにはしていますが、実際に運用?に入るとレールに接触した場合、その部分が剥げてしまうことがありました。
塗装を傷つけないように慎重にマスキングをはがしました。鉄の輝きが出てくると俄然、車輪らしくなります。
台車枠などにウェザリングをしました。実車はあまり汚れていないようでしたので、薄くといたエナメルを筆塗りしました。表面に少しばかり汚れ色がのり、エッジの部分は軽く墨入れしたような感じになりました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
コメント