マニ60作業 通風器にウェザリング
職場にある樹木を大胆に剪定することになり、この週末を挟み作業が進んでいます。台風時の枝の飛散、落葉期の大量の落ち葉に悩まされていましたので助かります。25トンの大型クレーンを使っての大がかりな作業となっています。
昨日の午後、落語家の新春独演会に行ってきました。2時間余り、噺という日本の文化のよさを味わってきました。間の取り方、言葉の抑揚などなど、さすがと唸らせるものがありました。
マニ60の作業を少し進めました。ねずみ1号を吹いておいた通風器に経年による汚れを加えました。実車を見てみると、真っ黒に近い状態になっているものもありますし、そうでないものもあります。今回は、割と明るい調子になるようにしました。これまで通風器のウェザリングにはエナメルを使っていましたが、塗膜の強さを確保するために、ミスターカラーを使うことにしました。ダークアースとつや消し黒を用いて薄く吹きました。
屋根に取り付けてみました。はめ込みは堅めで、接着剤なしでもしっかりと固定されました。
車体に載せてみました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- トラムウェイから対応品到着(2021.01.27)
- 80系「いなほ」9両全車両(2021.01.25)
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
コメント