マニ60Ⅱ作業 台車にウェザリングマスター
昨夕は来年度のある組織の会長を選任するという会がありました。1段階でまとまらず、2段階でもまとまらず、昨日が3段階ということになりました。幸い立候補者が出ましたので無事に今回で終了となり、来年度へつなぐことができました。
昨晩はマニ60の作業をする時間が取れませんでしたので、早起きして行いました。塗装はエアコンでは室温が上がりきらず諦め、その他の作業をしました。1両目のマニ60のときに一緒にウェザリングまで終えていた台車に仕上げのウェザリングを行いました。仕上げはタミヤのウェザリングマスターを用いました。こすりつけてのウェザリングですので手軽です。古くなった平筆の先を切ったものをこすりつける筆として使っています。
ビフォーアフターです。上が作業前、下が作業後です。コイルばねや板バネの部分などに茶系をこすりつけ、軸箱には油汚れを表現するために黒系をこすりつけました。自己満足の世界かもしれませんが、若干表情が変わりました。
保護棒をガラスパーツに取り付けることにしました。上の部分がマスキングテープの下に残ったプラ成型色です。今回は前回より若干暗めの色合いにしたつもりです。見え方の特性によりどの程度細く見えるか比べてみたいと思います。
一枚一枚取り付けていきました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
コメント