甲種輸送到着
昨日の昼過ぎ、彩雲が見られました。一昨日がこのようなよい天気であれば、H2A34号機の打ち上げを見ることができたのにと天気が恨めしく思われます。「ごおっ」という低い音が発射後5分ほどして聞こえてきました。本年度中に「みちびき」3号機と4号機も打ち上げられるということですので次回に期待したいと思います。
彩雲が出た日の夕方、機関車が甲種輸送されてきました。中京方面から中一日で届きました。早いものです。これまで遊び心で「甲種回送」と表現してきましたが、このようなケースは「甲種輸送」の方がなじむとのご教示を知人からいただきました。その理由も説明いただき、専門用語の奥深さとおもしろさを感じました。
やってきたのはトミックスのDF200。
これまで大型機関車を多く製品化してきたメーカーだけに、破綻無くすっきりとまとめています。細かい部分の造形もしっかり表現され、迫力満点。
サイドビュー。グラマラスな車体が重量感たっぷり。ルーバーも繊細に仕上げられています。足回りも落ち着いた感じでいいですね。
ラジエーターファン。メッシュ状の金属製カバーが精密感を盛り上げています。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
コメント
私も購入しました。
造形が良く、満足しています。
投稿: 元肥薩線沿線民 | 2017年6月 3日 (土) 19時17分
元肥薩線沿線民さん、DF200導入おめでとうございます。迫力ある走行が楽しめそうです。
投稿: Nakachan | 2017年6月 4日 (日) 09時16分