153系作業 トイレ管
ようやく台風が当地を離れました。しかし、昨日も終日、強風が吹きました。職場の台風の片付けに丸一日費やすことになりました。帰宅後、車も水洗い。付近の植物の中で潮風に弱いものは、葉がしおれて茶色くなっています。カバーをかけていましたが、ボディから床下まで十分な水で流しておきました。
夕方新聞が届きました。ようやくフェリーが出たようで、4日分まとめて届きました。もう新聞とは呼べませんね。
日曜日、153系の組み立てを行いました。長かった作業もいよいよ終わりが見えてきました。信号煙管、ジャンパホース、トイレ流し管、前面急行表示の取り付けを残すのみとなりました。
トイレ流し管にサーフェイサーを吹きました。今では考えられないことですが、線路上にまき散らしていたのですね。停車中は便所を使用しないようにという表示があり、黄害という言葉もありました。保線の方や車両の点検をする方には困った存在だったことでしょう。空気の流れを作り、まき散らさないようにとの工夫が形に現れています。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」9両全車両(2021.01.25)
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
コメント