115系1000作業 足回り作業等
動力車の台車塗装がまだでしたので進めました。本来ならば分解した方がよいのですが、分解作業での破損のリスクを考え、そのままの状態で塗装作業を行っています。ウェザリングとつや消しクリアでの保護を終えた床下機器をマスキングし、台車にマルチプライマーで下地処理をした後、半つやブラックを吹きました。
全般検査から出場したての台車のようになりました。
同時に塗装を忘れていたクハのスカートにも同様の作業を行いました。
作業の済んだ台車枠に車輪を組み込みました。
こんな感じになりました。
続いて運転室にマルチプライマーを吹き、その後サーフェイサーを吹きました。床の色はサーフェイサーの色をそのまま生かしたいと思います。
運転席の様子。マスコンやブレーキハンドルもモールドされています。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
- キハ81運転室取付け(2021.01.15)
- 車側表示灯及びガラスはめ込み(2021.01.14)
コメント