14系側面行き先表示交換
14系の行き先表示を「名古屋行」に交換。工場出荷時に取り付けられていた踊り子のパーツを内側から押し出し、新たにベースとなる白いパーツを外側からはめ込む。そして、その上にシートから切り出した表示を貼り付ける。角のRが付いているので、ほんの少し直線上に角を斜めにカットしてそれらしく。
行き先表示には「あかつき」の長崎行きと佐世保行きもある。「あかつき」は肥前山口まで長崎行きと佐世保行きが併結されて運転される。こちらだと九州の駅名が表示され九州特急らしくなる上、途中で切り落としという運用ではないので、双方が独立した列車として運転を楽しむこともできる。最初に6両を導入した際、増結予定はなかったため「金星」の西鹿児島行きとしたが、シートに熊本行きが含まれていないため、「金星」とすると名古屋行きとしか表示できない。ゆくゆくは「あかつき」に変更するかも。
貫通幌と扉、乗務員室を取りはずした。次は、この作業に入ろうと思う。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
コメント