運転席マスキング
キハ80系「いなほ」の作業は、時間やそのときの状況に応じてあっちに手を付けたりこっちに手を付けたりです。
キハ80系「いなほ」の運転室です。キハ81はキハ82に比べると窓が細く、あまり運転席は見えない感じですが、最小限の塗装はしておこうと思います。モールドの薄緑色は室内ですので、そのまま生かすことにしました。マスキングをする前に中性洗剤で剥離剤を除去してあります。

こちらはキハ82900の運転室。これまでのキハ82と同じと思いきや、基盤ユニットの関係なのか新規の型になっていました。大きな違いはメーターパネルが細くなったこと。一応、メーターのモールドは浅くなされています。一方のメーターパネルの高さが高く取ってあるキハ81にはメーターのモールドはなしでした。

数年前に作業したキハ80系「おおぞら」の窓越しに見た運転席。小さくなったメーターに色を差すことができるのかどうか。自信がありません。

| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
- キハ81運転室取付け(2021.01.15)
- 車側表示灯及びガラスはめ込み(2021.01.14)
「キハ80系「いなほ」」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
- キハ81運転室取付け(2021.01.15)
- 車側表示灯及びガラスはめ込み(2021.01.14)
コメント