肘掛け色差し
80系「いなほ」の普通車肘掛けに色差ししました。肘掛けの土台となる部分は金属製でグレーをしています。座席モールドではその部分が表現されています。いつものようにペンタイプのポスカの「はいいろ」で色を差しました。この部分は凸になっていますので、容易にモールドに沿ってインクをのせることができます。それに先立ち、枕カバーの端部分にも色を差しました。80系の枕カバーは2席分をまとめて上からすっぽりかぶせるタイプですので、端にも白の色差しが必要です。この部分はエナメルの艶消し白を使いました。平筆で塗料を置くようにしていきました。

ポスカの扱いやすさもあり、8両分の「はいいろ」の色差しはそれほど時間をかけずに終わりました。

| 固定リンク
« 台車塗装 | トップページ | 肘掛けカバー色差し »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」9両全車両(2021.01.25)
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
「キハ80系「いなほ」」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」9両全車両(2021.01.25)
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
コメント