小パーツにミッチャクロン
台風が近づいています。瞬間最大風速70メートルという信じられないような数字が出てきています。最近は気象において「猛烈な」という表現が頻繁に使われるようになってきました。大雨といい台風といい、地球温暖化の影響が現実になってきたという実感があります。コロナも世界的な課題なのですが、この地球温暖化も同じくらい喫緊の大きな課題だという感じがします。
キハ80系「いなほ」の小パーツを洗浄し、ミッチャクロンを吹きました。今回は、プラ製模型の弱点でもある透明感?のある手すりも塗装する計画です。どの程度の効果があるのか、はたまた塗料がのるのかどうかも分かりませんが、やってみたいと思います。ミッチャクロンは1Lの小分け缶を購入したものを使っています。模型の作業であれば一生ものかもしれません。穴への挿入部分にはマスキングゾルを塗布してあります。

| 固定リンク
« 再生産の貨車到着 | トップページ | コンテナ退色 »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
「キハ80系「いなほ」」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み画像2(2021.01.19)
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
コメント