鉄道誌
諸々週末の用事が続き、模型の休業?期間が長くなってしまいました。肌に感じる空気もさわやかになってきましたので、そろそろ再開しなくてはと思っているところです。鉄道雑誌が発刊される月末には、必ず書店に行ってチェックするものでしたがコロナが流行りだしてからその習慣も途絶えてしまいました。かつては、鉄道ジャーナル、鉄道ファン、鉄道模型趣味、RM、RMM、鉄道ダイヤ情報は毎月、購入していました。転勤族ですので、ひととおり読み終えた本はまとめて段ボールに詰め、実家の空き部屋に入れてあります。その量も半端ではなくなり、そろそろ断捨離をしなくてはなりません。
そのようなこともあり、購入費用というより置き場所という点から購入を控えるようになってきました。もっともJRになり自身にとって関心のある記事が減ったというのも大きな要因です。鉄道誌による鉄道文化の興隆への貢献のために購入を続けることも大切ではありますが仕方がありません。創刊号から購入を続けてきた蒸気機関車EXも2年ほど前から関心のある記事があるときのみ購入するようになり、現在唯一創刊号から欠かさず購入しているのは国鉄時代のみとなりました。最新号63号には、南九州のC55・C57・C61や九州の交流電機ED52・ED73などがあり、史料的にも貴重なものでした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 鹿児島車両センターの気動車(2021.01.07)
- 寂しくなった車両基地(2021.01.06)
- 公園横の貨物ターミナル駅(2021.01.05)
- 新年おめでとうございます(2021.01.01)
- 大晦日の南薩線上日置駅(2020.12.31)
コメント