常磐線列車無線アンテナパーツ
最近、自重が増加傾向。運転整備重量を落としていかなくてはなりません。土日、歩くことができませんでした。今日は天気も良く、夕暮れスタートでしたが小一時間歩いてきました。これから気温も下がり、暗くなりますが、続けていくことが大切です。
キハ80系「いなほ」のパーツ。箱を確認したところ、クリーム色と黒のパーツが入ったままになっており、1袋分作業から漏れていました。クリーム色のパーツは他の車両の余剰パーツで足りると思うのですが、エアタンクはこれを使わなくてはなりません。それと併せて、キハ81用の常磐線列車無線アンテナ等のパーツの作業を進めます。銀色っぽいのですが、モールド色のままの感じです。グレーなのかなとも思いましたが、ASSYパーツを見てみると「銀」と記されていました。実物の屋根の様子が確認できる写真がネットで1枚だけ見つかったのですが、グレーではないようで、屋根色に合わせて銀だったのかもしれません。ウェザリングをするので、それほど拘る必要もないかと思います。銀色を吹くことにしました。中性洗剤での洗浄まで終えました。

| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
- キハ81運転室取付け(2021.01.15)
- 車側表示灯及びガラスはめ込み(2021.01.14)
「キハ80系「いなほ」」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」仕上がり(2021.01.18)
- 80系「いなほ」通電試験(2021.01.17)
- 80系「いなほ」下回り終了(2021.01.16)
- キハ81運転室取付け(2021.01.15)
- 車側表示灯及びガラスはめ込み(2021.01.14)
コメント