80系「いなほ」仕上がり
ネットニュースに、ニコンの業績が悪化しており、オリンパスの次はニコンかという憶測が掲載されていました。フィルムの市場がほぼ消滅し、これから主役と考えられていたデジカメがスマホの台頭でじり貧。ある意味、重厚長大だった老舗カメラメーカーの一眼レフの市場まで脅かすまでに時代の急流は迫ってきているようです。あまりにも時代の進展が早すぎ、何をベースに築いていったらよいのか本当に混沌とした時代になってきました。
キハ80系「いなほ」は、予定していた作業がほぼ終わりました。今日から少しずつ車両の様子を紹介していきたいと思います。側面です。下回りは、ラジエターの塗装と機器のウォッシング。車体もウォッシング。屋根はすす汚れ吹きとルーバーの墨入れ。車内は、座席と枕カバーの塗装。

妻面です。貫通幌の塗装、車端ダンパの塗装と墨入れ、ウォッシングとすす汚れ吹き、ジャンパホースの塗装。プラ素材のままだったダンパとジャンパホース等は、塗装によりプラ感を払拭することができました。なお、ジャンパホースの取り付けは、クリア吹きつけのためか取付けが堅くなっていましたので、ドリルで少々広げ、接着剤で固定しています。s

| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 24系25形「彗星」インレタ転写終了(2021.02.03)
- 24系25形車番転写続き(2021.02.01)
- 24系25形車番転写(2021.01.31)
- 収納を考えなくては(2021.01.30)
- 彗星の車番(2021.01.28)
「キハ80系「いなほ」」カテゴリの記事
- 80系「いなほ」9両全車両(2021.01.25)
- 80系「いなほ」作業済み画像6(2021.01.23)
- 80系「いなほ」作業済み画像5(2021.01.22)
- 80系「いなほ」作業済み画像4(2021.01.21)
- 80系「いなほ」作業済み写真3(2021.01.20)
コメント